自作釣具・DIY

ブルーストームソバーウェストのボンベ交換方法

自動膨張式ライフジャケットソバーウェストのボンベを代用品を使って交換したいと思います。ただあくまで自己責任です。
HOW TO

イカメタルにロッドの代用はできるのか?実際に使ってみた結果を紹介!

イカメタルにいろんな竿を使ってみて代用可能か検証してみました。その結果、代用は可能だけど、軽量、繊細なティップが条件になりそうです。
釣行記

2024/8/7(中潮)三重県錦港イカメタル

三重県錦港の翔吉丸にイカメタルに行ってきました。自作鉛スッテでも釣果がありましたが、もう一つといった結果になりました。
自作釣具・DIY

鉛スッテを自作する

鉛スッテも集めると結構なコストが掛かるので鋳造、布貼りから自作してみました。流行りのブルーグローも取り入れてみます。
自作釣具・DIY

カワハギオモリを自作する方法~型取り鋳造編~

お気に入りのカワハギオモリがあれば、コピーをとって自作されると良いと思います。自作手法を紹介します。先ずは鋳造からです。といっても基本的にはメタルジグと同じです。
釣行記

2024/7/21(大潮)満月・雷雨の小浜イカメタル&バチコン!

大潮と満月と雷雨の状況で小浜にイカメタル、バチコンに行ってきました。その釣行記です。
自作釣具・DIY

折れた竿をチタンティップ化する簡単な方法

カーボンソリッドティップが折れてしまったので、チタンティップ化を検討しました。100均のUVレジンを使えば割と簡単に修理できます。
自作釣具・DIY

安いフィッシュグリップを改造する

フィッシュグリップで有名なオーシャンカショーロは定価4500円と高額。安いのは性能不足。ということで安いフィッシュグリップを改造して使い勝手向上を狙います。
自作メタルジグ

メタルジグを自作する方法~鋳造編~

メタルジグの型が出来たら次は鋳造です。溶けた鉛を流し込むだけですが、意外とコツというか勘所が多いです。
自作メタルジグ

メタルジグを自作する方法~型取り編~

メタルジグの自作手法を紹介していきます。今回は型取り編です。型取りは意外と奥が深く、その後の品質に大きく影響します。