2025/6/16(中潮)石倉渡船釣行

釣行記

ご近所さんと玄達瀬解禁日にジギングを計画も風で欠航・・・
バックアップの哲遊丸は定員オーバーとなり代替案で石倉渡船にボート釣りに行ってきました。
カゴ釣りでイサキを狙います。

ほぼ1年ぶりのレンタルボート&操船になりましたが果たして・・・

仕掛けは石倉渡船釣りテレビを踏襲しています。

針は閂マダイX、ハリスは船ハリス3号です。もうずーっとコレです。ハリスの長さはいつも4.5mとかとっていましたが、1.5mで十分と上記のyoutubeで言っていたので、今回からそうしてみました。

えさ吉大内山館でボイルのオキアミと生のオキアミを購入して釣り場に向かいます。


ポイントは大石灯台周辺。いつもは内側に陣取りますが、今回はイサキ狙いなので少々沖目に付けました、水深は26m

急だったこともあり、タックルはイカメタル用の竿&リール。ラインがPE0.6号というのが不安ではありました。(実際1回高切れしました。取り込み時に傷んだのだと思います。)

先ずは底から2m上げたところでスタート。

同行者はショアジギをやったり、リーダー組んだり(急に決まったので)。。。

早速、30cm弱のイサキが釣れてくれました(写真なし)。20cm~30cmのイサキがポツポツ釣れてきます。


途中、コレまでとはぜんぜん違う引きがあり、ドラグが引き出されます、で上がってきたのは50cm弱のマダイ。続いて60cm弱のウスバハギ。

ウスバハギは初めて釣りました。イサキもつ抜けして、40cmのサバを2匹追加し、あたりも遠くなったので場所移動(船が流されてました)。移動してアマダイを釣ろうと思いましたが良くわからずそのまま終了。

最終的な釣果は以下になりました。五目釣り達成!

マダイ49cm×1
ウスバハギ59cm×1
イサキ20~30cm×11(1匹リリース)
グレ27cm×1
サバ~40cm×2

久しぶりのレンタルボートでこれなら満足です^^
ただ、このくらいの量までですね。一日で捌き切れるのは。
でかい小さいはあるにせよ20匹以上は誰かに配らないといけなさそうです。

今回、驚きだったのがウスバハギ。カワハギより美味くないと聞いていましたが、普通に美味い。しかもデカイし可食部も多く取れるので効率的。狙って釣りたくなりました。

フライと刺し身&肝醤油で食べましたが家族にも好評でした。また行かなきゃいけませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました